※写真には別会場のものが含まれている場合もあります。
▶▶▶低学年クラスはこちら
当クラブについて
当クラブは、“走る”ことはもちろん、“投げる”や“跳ぶ”といった運動能力を向上させるトレーニングを実施しています。
運動が苦手な子も得意な子もいっしょにトレーニングを行うことで、競争意識も助け合う優しい心も同時に養っていく・・心と身体の健全な成長を促すサポートをしています。
指導にあたっては、以下のコンセプトを大事に指導しています。
①身体を動かすことを楽しむ
②走・投・跳を中心としたトレーニングにより自由自在に操れる身体に成長する
③ケガをしないしなやかな身体をつくる
④挨拶などの礼儀や集団での規律を守ることを学び、人としての成長を促す
この中でも特に大事にしていることが、“身体を動かすことを楽しむ”ということです。
この「身体を動かすと楽しい!」と感じることは、生涯にわたって運動を継続するために一番大切なことだと考えています。
デカキッズの「デカ」とは?
デカキッズの「デカ」はデカスロン。「デカスロン」とは、陸上競技の十種競技(じゅっしゅきょうぎ)のことです。
デカキッズでは、「走る」「投げる」「跳ぶ」をバランスよくトレーニングすることで、身体を自由自在に操れるようになることを目的としたプログラムを提供しています。
最終的には陸上競技の「十種競技」にも挑戦できるような身体作りや成長をサポートしたい・・そんな思いをスクール名に込めています。
独自メソッド
子ども版十種競技
スーパーバイザーとして、オリンピック強化スタッフの持田氏ご協力のもと、オリンピック選手も行うデカスロン(10種競技)のトレーニングをベースに小学生向けにアレンジしたプログラムとなっています。
●「走る」
●「投げる」
●「跳ぶ」
●「コーディネーション」
このトレーニングをバランスよく行い、運動神経の向上を目指し、将来的にどの種目にも役立つ内容となっています。
体験プログラム
基本的には既存のスクール生と同じプログラムを体験いただきます。また、当クラブの効果を実感していただくために、学校では教えてくれない“走り方の基本”について、陸上競技の専門コーチが楽しく丁寧に教えます。
実際に、一回の体験だけで動きが良くなる子、速くなる子がたくさんいます。実際にこれまで多くの保護者の方から「運動が苦手だったのに、楽しく通い続けることができた」「毎日楽しく通って、足が速くなった」等という声を頂いております。※個人差があります。

代表者の思い等、クラブについてのより詳しい情報は下バナーリンク先にてご確認ください。