しながわ一輪車協会
しながわ一輪車協会は、一輪車大好きな子どもたちのための仲間づくり、クラブづくりをサポートしています。
<しながわ一輪車協会の歴史>
1970年代 児童センター・学童保育を中心に一輪車活動が盛んになる。
1978年 日本一輪車クラブ設立(現・公益社団法人日本一輪車協会)
1992年 小学校指導要領に記載~小学校への導入が進む
2004年 品川区立児童センター主催「しながわ一輪車交流会」開催(2009年まで)
2006年 区内初の地域クラブ UNICYCLE CLUB FUJIMIDAI発足
2010年 地域クラブ5団体の共同事業「しながわ一輪車交流会」開催
2011年10月 しながわ一輪車協会発足
2012年より 年2回の一輪車講習会(ワークショップ)、年1回の「しながわ一輪車交流会」を開催
<しながわ一輪車協会の歴史>
1970年代 児童センター・学童保育を中心に一輪車活動が盛んになる。
1978年 日本一輪車クラブ設立(現・公益社団法人日本一輪車協会)
1992年 小学校指導要領に記載~小学校への導入が進む
2004年 品川区立児童センター主催「しながわ一輪車交流会」開催(2009年まで)
2006年 区内初の地域クラブ UNICYCLE CLUB FUJIMIDAI発足
2010年 地域クラブ5団体の共同事業「しながわ一輪車交流会」開催
2011年10月 しながわ一輪車協会発足
2012年より 年2回の一輪車講習会(ワークショップ)、年1回の「しながわ一輪車交流会」を開催